top of page

対岸について

俳句誌「対岸」は、創刊以来毎月発行、現在発行部数、九百。

全国に四十を超える支部数を有する俳句結社です。

photo_about01.jpg

主宰略歴

主宰:今瀬剛一

東京生まれ。

父の故郷である茨城県東茨城郡城里町に疎開し、以後同地に在住。

1970 年

「沖」創刊とともに参加し能村登四郎に師事する。

1975 年

沖賞、1979 年茨城文学賞を受賞する。

1986 年

「対岸」を創刊・主宰となる。

創刊号では「俳句は自然と人間の関わりの中にある。

感動こそが生きる力である。」と述べる。

2008 年

句集『水戸』により第 47 回俳人協会賞を受賞する。

他にも『対岸』『約束』『週末』『高音』『仲間』『新船』『地力』など多数ある。 

2020 年

『甚六』を発表。

俳書には、『余情の文学』『芭蕉体験・三冊子をよむ』『能村登四郎ノート』 『芭蕉体験・去来抄をよむ』など多数ある。

「自分の感動を自分の言葉で」ということを訓言とする。

俳人の今瀬一博は息子である。

photo_about02.jpg

​主宰の俳句作品

凍瀧がわが目にあふれ空にあふれ

雪嶺の裏側まつかかもしれぬ

雁よりも高きところを空といふ

おしまひに人が出てきし厩出し

かまつかや末期の息は吸ひしまま

もう勤めなくてもいいと桜咲く

生も死も冷蔵庫にも扉あり

photo_about03.jpg

​主宰句碑

風の電車は花野発花野行き

埼玉県秩父市、長瀞不動寺、平成 5 年 5 月建立

しつかりと見ておけと瀧凍りけり

茨城県大子町、袋田の滝前、平成 13 年 3 月建立

咲き満ちてなほ咲く桜押し合へる

栃木県下野市、天平の丘公園、平成 19 年 3 月建立

紅梅は水戸の血の色咲きにけり

茨城県水戸市、偕楽園、平成 30 年 1 月建立

bottom of page